幻の希少高級みかん 恵味香 - megumika - Home > “味香みかん”が選ばれる理由
"味香みかん” の持つ大きな特徴の一つである、味と香りが織りなす驚愕の食味を体感して下さい。濃く深さが食後の口内に長く残る余韻に浸って下さい。
一番の特徴は、味と香りに濃くと深みがあることです。ジョウノウという内袋は、オブラートのように薄いから破れてしまいます。ですから普通のミカンのように内袋だけを残して食べるという事が出来ません。そもそも、剥く必要がありません。種も有りません。 その為、そのまま薄皮ごとお食べ頂けますので、お子さまやご婦人・ご高齢の方々からも大変好評を頂いております。
※ “味香みかん” の剥き方には決まりがあります。写真のように、底には子供のミカンがありますので、上のヘタから下に向けて剥きます。半分に割って、仕上げはジョウノウ(果汁袋)を外側へ回すように剥くと奇麗に剥けます。
【お願い】
傷などを付けないように優しく丁寧に扱ってください。例え、針の刺し傷でも、腐りの最大の要因だからです。
湿気は、カビ発生を促進しますので、ポリ袋やタッパー等による密閉保管は避けて下さい。気温30℃程度でしたら、段ボール箱の蓋は開けたままにして 風通しの良い所でも大丈夫ですが、新聞紙を敷いて籠やコンテナ等に移すのが一番良いです。
より長持ちさせるには、冷蔵庫保管されることをお薦めします。(カビの発生を抑える効果がります)
“味香みかん”は、病・害虫にも好まれているようで、薬効は1週間と持つことは無く、もう次のグループが群がってきます。
ですから一般的な農薬散布(使用)方法は、回数多く 且つ 大量に、 が基本です。
また除草剤も、年間を通して何回も散布されます。
他にも収穫直前には、殆どの園地で防腐剤の散布が行われます。こういった慣習作業にも関与することはしません。
農薬を控えた栽培ではピンポイント散布になります。そのタイミングが合わないと、早すぎか遅すぎという結果となり、被害に合います。その時、実に影響がない時は諦めることを選択し、被害を感受する決断をする事にします。
ご覧のように、当園で雑草は生え放題です。それでも、雑草を刈るのではなく、手で根っ子から雑草抜きを行っております。1反(300坪)をやり終えるのには1ヵ月近くかかります。その雑草抜きの終わりごろには、最初に始めた場所では、もう次の雑草の新芽が出そろっていると云うイタチごっこです。
そんな努力の結果の確認と云う意味から、毎年、 残留農薬試験検査に出します。【合格】 の検査結果を頂いてから出荷して居ります。何よりも皮食するミカンだからこそ、安心安全も大切な商品の品質と考えております。
現在も悪戦苦闘しながら、農薬以外の他の方法で何かできないか? 雑草との共生はできないか? 等々、日々模索と試作に明け暮れております。農薬を抑えた栽培方法の更なる上を目指した挑戦をこれからも続けていく覚悟です。
皆様のご理解とご支援があるからこそ、続けていけます。今後ともよろしくお願いいたします。
“味香みかん” は、香りが豊かな上、皮特有の苦みやエグミが非常に少ないのです。むしろ果皮こそが美味しい!!
その上、健康機能性成分である βークリプトキサンチン が、果皮には実の5倍も含まれております。中国では古くからミカンの皮を干した、陳皮という漢方薬があります。現代医学研究においても、その薬効が幾つも検証されているようです。
この事を知ったのは、2018年に試験検査をしたことからでした。その事を知らないまま、何故か当初より “味香みかん” の皮を丸ごと使った加工食品を手掛けておりました。お陰様で、10品目の新商品となるワインを甘口辛口の4種類作りました。勿論、加工食品には添加剤等は一切使用しておりません。お子様やご高齢の方にも安心して食べて頂けます。
フードプロセッサーで作る即席マーマレードや、根野菜との浅漬はオススメです。
味と香りを愉しみながら、健康面でも大きなサポートが得られます。是非、両方の贅沢を充分にご堪能して下さい。
お勧めは、頭部と底部を薄く切り落とした“味香みかん” を、皮丸ごと 6~8つに粗切りして、更に容器型のフードプロセッサーでお好みの微塵切りにします。これで、果汁タップリの即席マーマレードが出来上がりです。加熱も・加糖も・添加物も一切無しの“味香みかん” 即席フレッシュ マーマレードは、栄養丸採りの最強自然食品の完成です。
牛乳・トースト・サラダ・ヨーグルトにトッピングすれば、朝食準備も簡単で、朝食のテーブルには欠かせません。
ステーキディナーの仕上げトッピングには、
“味香みかん” のローストか? スライスか? 悩ましい選択となりそうです。
【お願い】
皮食される場合は、残留農薬検査は合格しておりますが、調理前には先ず流水洗浄される事をお薦め致します。
お届けします “味香みかん” は、出来る限り樹に成っていたそのままの状態でお届けしております。だから光っておらず、見映えが悪いです。 でも洗っていただければ、艶が戻り光ります。
皮食されなくても、食べる前に洗われることもお薦めです。剥き皮はミカン風呂としてお使いただき、芳醇な香り漂うリラックスタイムをお愉しみ頂けます。 ※ショートアドバイス→100均の目の細かいネットに入れ、揉み潰せば、香りが倍増します。
上の表は、代表的な食品の含有率一覧表から、抜粋して並び替え作成したものです。可食100ℊ当たりの数値で、“味香みかん” を果皮ごと食した場合の合計含有数値は 7940μg(7.94mg)です。ネット等でご確認頂ければ、この数値が他の食品と比べて桁違いである事がお解かり頂ける筈です。
ジョウノウ分だけですと温州が少し勝っていおります。でも皮は食べません。“味香みかん” は皮ごと食することが出来ますので、この差は大きいです。パプリカに限ってみれば、日・米で数値差がありますが高いです。ただ、粉やスパイスとしての使用ですので、仮に10g使ったとしますと10分の1に下がってしまいます。 “味香みかん” はS玉サイズで1個100g程ですので、丸々1個分の含有量と云えます。L玉の200gですと、16000㎍にもなります。
ネット検索ができる方は、是非、文科省や果樹研報等のサイトに入られ、βークリプトキサンチン の機能・効能をお調べ下さい。そこに記述されている幅広い病名と効果内容の凄さに、キッ!と驚かれる筈です。ある意味、万能予防食品なのかも知れませんが、今後も研究の更新が続けられ、公の研究結果として広く世の中に公開される日の来ることが楽しみです。その日こそ、“味香みかん”を健康食品と言える時なのかもしれません。