裂果
落果と裂果は毎年の査定期間です。これの多少が、メンテナンス全般における第2評価期と考えております。 2年前の裂果状況は、鮮烈でしたし初めての経験でした。その様はまるでミカン絨毯で、一面が落果裂果で落ちた、“味香みかん”で埋め尽くされておりました。個数カウント推量で1,500kg以上にも相当したときは、冷や汗がタラリタラリでした。その年は早めのソウルドアウトで、皆さまには大変にご迷惑をおかけしてすみませんでした。

雑草抜き作業
一面が雑草の絨毯状態です。 除草剤を使わないから、当たり前です。このままでも良いのですが、雑草と共生するためには、先ずこれらを抜く作業をしなければなりません。恵味香 megumika園での最大最強の手強い作業になりますが、逃れる訳にも行きません。 

食べるJYAPAN美味アワードで 認定
加工食品について · 2023/09/11
今年のはじめですが、“味香みかん”の皮丸ごと果汁が、【食べるJAPAN 美味アワード】で認定されました。グランプリに成らなかったため、ご報告しませんでしたが、知人からそれも賞の一つとしてブログには上げるべき!と勧められました。       今度はもっと上を目指して励みたいという意味も込めて、遅まきながら載せました。

順調に肥大化が進んでおります。
例年、肥大計測のルーティングをしておりますが、今年は成長が早めに感じます。例年よりも肥大化率が高めです。 

アザミウマ類(スリップス)大発生
今年は例年では考えられないほどに、アザミウマ類(通称 スリップス)が大繁殖した。それは薬を掛けても死んでいるのか新たに発生したのかがわからないほどに、スイカやメロンの花に何十匹もうごめいているのです。

線状降水帯
この度の線状降水帯通過にともない、多くの皆様からご心配とご連絡を頂きました。少しの幸運により、直接の災害は免れました。ご心配を頂き本当にありがとうございます。 7/3に線状降水帯が発生し、7/9に2度めが発生しました、その傷跡は唐津市浜玉町でも顕著に現れ、あちこちで土石流が発生し、被害者が出てしまいました。近くのネギハウスは倒されて、泥水を被って汚れ、全滅のところもあります。 恵味香 megumika園のハウスは、浸水を免れましたが、その隣のミカンハウスは水浸しになっていました。ハウスの高低差30cmの僅かの差が、幸いしました。線状降水帯が、後1~2時間続けば、灌水は免れなかったと思えます。移住して9年目になりますが、これほどの経験は初めてのことです。近年の地震・台風等の地球規模の災害は間違いなく大きくなり、常態化しているという実感があります。 自然を恵みとして営む以上、抵抗すらできない中、今後もこれらの試練を受け入れるしか無いと思います。 今回のこれらは天災と考えますが、山裾や低地に住み、農業を営むことは、地球規模で見れば人災になるのでしょうか!?

不具合、クレーム、要望、アイデア、お気づきのこと等、何でもお気軽にご連絡下さい。 今年で10年目を迎えます。 微力で知恵がないことが災いして、まだまだ “味香みかん” の事を知っていただいていない方が、ほとんどです。 キャッチコピーを含め、お知恵やアイデアをお教え下さい。案件によっては、(独断ですが、)御礼品をお送りさせていただきます。
復活商品のご案内
加工食品について · 2023/06/21
この冷凍吟醸味香果汁は、日本酒の大吟醸酒と同じ方法で作りました。 “味香みかん” の中心だけを搾りましたので、皮の内側には果汁がまだタップリ残っているのです。この贅沢な作り方が、大吟醸酒と同じなのです。勿論、添加剤無しの、100%ストレート果汁です。 味は濃いですから3倍希釈でも飲めます。色んなソフトドリンク類や焼酎に混ぜると別格の美味しさが楽しめます。 お薦めレシピはゼリー作りです。300㎖のお湯に寒天1/4本を入れ、完全に溶かします。かき混ぜて渦巻いている状態のまま火を止めた鍋に、冷えた吟醸味香果汁300㎖を一気に加えます。 ※ポイントは、果汁を加える時 ① 混ぜない事・② ギンギンに冷えた果汁。の2点です。温度差ギャップで、寒天の固まり方にムラが出るので、食感が楽しいです。 その他にも幾つかありますので、お気に入りがございましたらご注文をお待ちいたします。

新セット商品のご案内
加工食品について · 2023/06/21
“味香みかん”が原料で作られたワインと果汁のオトクな限定セット こだわりの醸造方法で仕立てた、赤ワインと大吟醸搾り果汁の贅沢なセットで新登場! ブドウと同じ醸造方法を用いた、ミカン原料の香り豊かな赤ワインは、料理との相性抜群。 辛口でありながら深い味わいも味わえます。 加糖しない・酸化防止剤を使用しない・ノンフィルター方式と云った、こだわりの醸造方法で作りました。 また、大吟醸搾り果汁は、豊かな甘味と香りが調和された贅沢な味わいです。 限定セットなので、この機会にぜひお試しください。 今回ご提案させていただいたセットは、ブレンドして飲んで頂きたくてご用意しました。 冷やした2種の割合比により、お好みの味をお愉しみ下さい。 恵味香 megumika には、他にも3種類のワインと3種類の果汁があります。 別途、それぞれの組み合わせにより、サングリア飲料としてもお愉しみ頂けます。 このセットは、夏の暑さを乗り越えるピッタリ! な一杯をお届けします。 贅沢な果汁とこだわりのワインがよく合います。 普段は飲まない方にもお愉しみ頂けます。 レシピはネットで簡単検索できます。

果皮を食べるレシピ
“味香みかん”が出てくるまでは、ミカンの皮は、食べる対象ではなかったから仕方ありません。 しかし機能性成分が全食品中でも断トツの含有量なのです。 その持っている効能・機能は、驚くべき内容なのです。 ゴミとして捨てるのは、あまりにも勿体なすぎます。 そこで果皮も美味しく抵抗なく食べ始められるための簡単レシピをアップします。

さらに表示する